折り鶴の少女 サダコ 感想編

13時からの1回目、16時からの2回目を観覧。アクロス福岡の1F円形ホール。
舞台を囲むように半円状に観客用の椅子が並べられている。正確には数えていないが合計90脚ぐらいだろうか。円形ホールに合わせた観客席となっている。1回目の舞台では客席の3分の2ほどが埋まり、2回目の舞台では2分の1ほどが埋まっている状態でした。
舞台としては小振りながらも、折り鶴をイメージした背景や凝った照明などで雰囲気のある舞台となっている。ステージ上手に朗読用のテーブルと椅子が1脚。ステージ下手にキーボードとフルートの演奏者席2脚が用意。朗読用の椅子には主に高田豊三さんが座り、石丸雅理さんは主として舞台中央にて朗読&演じる。S.E.席は観客後方にあり、PCにて操作。
内容については下記参照。原爆被害に遭い、原爆症を患い、生を求め、みなに見守られながらも、不本意な死に至った、ごく普通の少女の悲劇。石丸雅理さんは主として少女サダコを演じ、高田豊三さんはナレーションと少女の父親を演じる。生演奏と朗読による舞台と思っていたのだけど、脚本を演じる部分が強く、朗読劇というよりも、演出として朗読を組み込んだといった形のようでした。時間はほぼ55分。
石丸雅理さんは白のワンピースにふたつ結びといった出で立ち。少女サダコの怒り・苦しみ・惑い、喜びを表情豊かに表現していました。中でも、晴れ着に喜ぶ様子、原爆症を憎む強い目線、家族に心配させまいとする強がりが印象に残っています。そして何よりも、最後の父親とのやりとりは、強烈に舞台にひきつけられました。石丸雅理さんの丁寧な演技が随処に光っていたと思います。
生演奏もまた雰囲気をもりあげます。ピアノではなくキーボードというのが少々音質の面で残念なところではありましたが、フルートの音に畳みかけるその響きは、場面場面を力強く彩っていました。
舞台の最後、スクリーンに映された少女サダコの像。空色の折り鶴を掲げたひとりの少女に思いを馳せ、舞台は静かに幕を閉じました。涙を誘われている人も多く、様々な人の心に残る舞台となったのではないでしょうか。
参照URL